朝起きたら顔がパンパン!一体どうしたら・・
仕事で大切な商談がある時や大好きな人との待ち合わせの朝、鏡を見たら顔がむくんでパンパン状態!そんな時はパニックになり、慌ててしまいますよね。
こんな顔は絶対人には見せたくない、一体どうしたらよいの~~!とお困りの方。
まずは落ち着き深呼吸してください。
慌てなくても大丈夫。
短時間でその顔のむくみを解消できる方法があるのです。
今回は短時間ですっきりと顔のむくみが解消できる方法をいくつかご紹介しましょう。
短時間でスッキリ。顔のむくみ解消方法
・方法その1 頭皮と首のマッサージ
まずは老廃物・水分の流れを少しでも良くするために頭皮と首のマッサージを行いましょう。頭皮をマッサージ後、首を左右にゆっくりと回し、鎖骨のへこんでいる部分を軽く押します。
身体を目覚めさせ、ほぐしていきましょう。
・方法その2 温冷洗顔と温冷タオル
顔を引き締めながら顔の血行を良くし、老廃物を排出する効果が期待できるのが
温冷洗顔と温冷タオルです。
熱すぎない少々あたたかいお湯と冷たいに水で交互に顔を洗うか、あたたかい蒸しタオルと冷たいタオルを交互に顔に当てます。
気持ちも落ち着かせることが出来、目の腫れもすっきりと解消できます。
・方法その3 リンパマッサージ
温冷方法でさっぱりしたら次はリンパの流れを良くするよう、リンパマッサージを行いましょう。
フェイスクリームや乳液・マッサージクリームなどを顔に塗ってから行うと、お肌の負担を軽くすることが出来ます。
意識するのは耳裏下と鎖骨の部分のリンパ節。
まずは目の腫れを解消するために目の周辺に円を描く様に優しくマッサージし、こめかみ→耳の下→鎖骨の部分へと流すようなイメージでマッサージします。
次に鼻の脇→頬→こめかみ→耳の下→鎖骨の部分と流します。
最後にあごの部分→こめかみ→耳の下→鎖骨へと流します。
・方法その4 時間に多少余裕がある場合は入浴を
朝もし時間がある場合は、コップ1杯のお水を飲んだ後、入浴をしましょう。
お水を飲むことにより、身体を活性化し、血液の流れも良くなります。
入浴後は少し通常よりもあたたかめのシャワーを浴び身体を刺激してあげるとより効果的。血行やリンパの流れが良くなり、余分な水分と老廃物を排出しやすくなります。
・方法その5 飲物と食べ物
身体の余分な水分を排出するためにはミネラル(カリウム)を摂取すると効果的です。
飲物はカフェイン・ミネラルが含まれているあたたかいコーヒーや緑茶がおすすめです。
食事にはカリウムが含まれるスイカやアボガド・バナナ・パセリ・ほうれん草・きゅうり・納豆・豆腐・わかめ・ひじきなどを摂取しましょう。
最後は笑顔で表情筋を上げるように意識し、フェイスエクササイズを。
顔のむくみに困ったら是非お試しになってみてください。